活動団体名 |
活動目的 |
主な活動内容 |
西日本工業大学 岡田研究室 |
①北九州市小倉北区長浜地区の地域コミュニティの継承、住みよく・安全な住環境の整備を図るためのまちづくりの支援を行うこと ②豊前市の古民家を再生した「山内のいえ」を活用した地域活性化について、検討を行うこと |
①長浜のまちづくり支援
・平松神輿等の担ぎ手支援
・長崎街道小倉城下町の会歴史探訪等
②豊前のまちづくり支援
・山内のいえプロジェクト
→内覧会、事例視察
かわらばん発行
その他情報発信 |
九州産業大学都市デザインゼミナール |
・小倉駅前のコレット/I’mの屋上を利用して庭園をつくり、ビル屋上の有効活用の可能性、中心市街地の良好な生活環境づくりの効果について検証すること |
・屋上の再生計画を3パターン提案する(実施設計と予算計画)
・この活動成果は「日本都市計画学会九州支部長賞受賞 |
麻生建築&デザイン
専門学校建築サークル
|
・博多駅周辺の街路樹、その他植栽が環境に及ぼす影響について建築や都市計画の観点から調査し、木への親しみ度の向上、街並み保全や地域活性化に対してどの程度、貢献していているかを検証すること |
・福岡市内の緑の現状についての学習会
・博多駅周辺の緑の実態調査
・アンケート調査及び地域清掃活動 |
九州産業大学 松野尾研究室
|
新宮町立花口地区に多数現存する歴史的な資源に着目し、特に立花口地区の重要伝統的建造物群保存地区選定の可能性について調査研究をするとともに、地区の活性化の方向性について提案すること |
・全国の重要伝統的建造物群保存地区のアンケート調査
・古民家や町家を活用した事例調査
・立花口のまち歩きと古民家調査 |