会員の方へ

地域会だよりtest

HOME > 会員の方へ > 地域会だより

バックナンバー


地域別

飯塚 / 報告  曽根前支部長の思い出

私と、曽根所長の出会いは、私が市役所に入庁して間もなくの頃、設計の打合せで一緒に仕事をした時と記憶しています。
その後、建築士の免許を取得して建築士会に入会し、多くの仲間と出会い、その中の何人かが集まり青年部を立ち上げました。その時に手助けをしてくれたのが曽根所長でした。
最初に青年部が立ち上げた事業が第一回建築展で、曽根所長が若手の気持ちを理解してくれ、士会の幹部を説得し、費用その他の援助をいただき事業は大盛況に終わりました。その時の気持ちが輪となって強い絆となり今の飯塚地域会があります。
曽根所長のお陰と強く感謝しています。
亡き曽根所長に対して深く哀悼の意を捧げます。

201502_5-3_1201502_5-3_2

 

 

 

 

竹中大工道具館にて                            韓国プサン研修旅行にて

飯塚地域会代表 松尾 年勝


2015-02-09 10:17:10


飯塚 / 報告  飯塚地域会 平成26年度全員集会と新年会

飯塚地域会の平成26年度全員集会及び新年会がパドドウ・ル・コトブキに於いて行われました。
出席者は賛助会員を含む30名。
会は昨年12月に亡くなった曽根前支部長の死を悼み、黙とうを捧げてから始まりました。
主な議題は、平成26年度事業の中間報告(2)平成27年度事業計画及び予算報告(3)証紙取り扱い事業について で、特に次年度事業の「筑豊セミナー」の内容等で意見交換がなされました。
続いて行われた新年会には全員集会の出席者のほぼ全員に、数人の参加者が加わり、三つの円卓を囲み和やかに飲食が進みました。
最後に九電工飯塚営業所副所長、大田氏の万歳三唱とともに今年の会員の活躍を誓って21時に閉会となりました。

201502_5-1_1201502_5-1_2

 

 

 


黙とう                                     新年集会


飯塚地域会 荒木 正勝


2015-02-09 10:15:11


飯塚 / 報告  飯塚地域会 第3回幹事会開催

201412_5-2飯塚地域会の平成26年度第3回幹事会が11月19日、立岩公民館に於いて行われました。
主な議題は、(1)平成26年度全員集会・新年会について、(2)平成27年度事業についてです。
その他に会費未納者に関すること、建築士業務の「紛争・処分・保険事例」解説講習会への参加呼びかけ、市立病院見学が次年度に延期することが報告されました。
参加幹事は12名でした。

飯塚地域会 荒木 正勝


 


2014-12-09 13:23:20


飯塚 / 案内  飯塚地域会 平成26年度全員集会・新年会開催

今年度の全員集会・新年会開催について次のように決定いたしました。

【開催日】  平成27年1月23日(金曜日)

【時 間】  全員集会 18:00~19:00

新年会  19:10~

【場 所】  パドドウ・ル・コトブキ (飯塚市片島1-7-62勝盛公園)

【会 費】 2,000円

飯塚地域会 荒木 正勝


2014-12-09 13:20:58


飯塚 / 報告  飯塚地域会 第2回幹事会

飯塚地域会の平成26年度第2回幹事会が9月11日(木)穂波福祉総合センターに於いて行われました。
主な議題は、(1)第一回のセミナー報告、(2)市立病院見学会開催にあたってですが、その他に地域事業の進め方や防災活動への参加、筑豊ブロックの飯塚地域会以外の地域会からの活動情報の入手方法、各部会の活動方法に対する議論がなされました。
又会員数の現状と新規入会者の紹介がありました。
参加幹事は13名でした。

飯塚地域会 広報委員 荒木 正勝


2014-10-02 14:21:32


飯塚 / 報告  第一回筑豊の建築セミナー「住宅瑕疵担保責任履行法」について

建築士にとって関わりが大きい「瑕疵担保保険」について、その認識と疑問を解決すべく、講師に保険内容に詳しい福岡県建築住宅センター筑豊事務所の鶴清英所長とその法的背景に関して建築士会顧問弁護士の矢野間浩司様を招いて行った。
又飯塚市の自治会について、飯塚市まちづくり推進課の方に現状の説明をお願いした。
説明終了後には会員から熱のこもった質問が行われ、効果あるセミナーとなったようです。
履行法の詳細、供託金の保険金の選択や罰則について学び、住宅取得者に対し瑕疵担保責任の重要性を説明できる能力を得たのではないかと思います。参加者は田川、直方地域会の方を含め31名でした。

201409_5-2_2

 

 

 

第1部講演

201409_5-2_1


 

 

第2部講演

201409_5-2_3

 

 

 

第3部講演

飯塚地域会 荒木 正勝


 


2014-09-02 09:36:51


飯塚 / 報告  飯塚地域会 建築士の集い 長崎大会 inしまばら 九州ブロック会


24年前の普賢岳の大災害の後3度目の訪問となるが、新しい街の復興は完ぺきとはいえず、街の再生には多くの時間が掛ることを痛感させられる。
大会では各県から地域実践活動の発表があった。地域における建築士の関わりで皆さん、色んな努力をされていることがよく伝わってくる、うまいプレゼンテーションであった。
参加の3日前に突然、地域実践活動に対しテーブル討議が行われる第一分科会の審査委員スタッフのお願いがあり、それぞれのグループの活動内容をより細やかに聞かせていただいたが、私としては福岡、佐賀、鹿児島の内容に惹かれるものがあった。
ないことにな。
唯、与えられた評価表は非常につけ辛く、再考の余地があると思う。
19:00からの意見交換会では飲み食いしながら数人と楽しく意見交換が出来、その後街へ繰り出すこととなった。
翌日は晴天に恵まれ、自分で予定していた施設見学とドライブを楽しみながら帰路に就いた。
見学した施設の一つは、「雲仙観光ホテル」
あまりに有名な昭和10年10月10日創業の竹中工務店設計施工のホテルです。
支配人から親切に施設内の案内を受け、歴史を刻んだ趣ある建物を見ることができた。
施設の二つ目は、「嬉野温泉 和多屋別荘 湯殿心晶」
友人の田中俊彰氏設計によるもので、その感性の素晴らしさには恐れ入った。貸し切り状態で風呂を楽しませてもらった。

201408_5-1_1

201408_5-1_2

 

 

 

飯塚地域会 荒木 正勝


2014-08-07 09:56:06


飯塚 / 報告  飯塚地域会 平成26年度第1回幹事会

201406_5-1【日時】 平成26年4月24日(木) 18:00~19:00まで
【会場】 穂波福祉総合センター研修室1-1
次第      出席者 13名(17名中)
(1).代表挨拶
(2).議事
1.平成25年度事業及び決算報告
2.平成26年度事業及び予算案
3.平成26年度第1回セミナーについて
4.その他
4月24日 現在の会員数
正会員       90名
賛助会員     14社
計          104

松尾代表の挨拶の中で予算が少ない為に会としての事業を十分に行う事が出来ません。
事業を行う度に会員の皆様に出費をお願いすることが多々ありますが皆様のご協力により会としての事業を行って行きたいと思っておりますので、今後共に宜しく協力のほど、お願い致しますとの挨拶ありその後、議事を開始会議中会員よりの質疑に本部の補助金の出る事業とは何か?との発言(問い)有り、その内容に基づき、事業計画を行う、事業を行う事により、地域会全会員との親睦がはかられ会員の増にも繫がるのではないかと思います。
以上の様うな内容の発言が多数有りました。

飯塚地域会 佐々木 辰美


2014-06-04 13:46:14


飯塚 / 報告  飯塚地域会 平成25年度第4回幹事会

【日時】 平成26年3月25日(火)  18:00~19:00まで
【会場】 立岩公民館第2研修室    出席者:13名(17名中)
【次第】 (1).代表挨拶
(2).議事
1.平成25年度事業及び決算について
2.平成26年度事業及び予算案について
3.その他  会議終了後懇親会19:30より 久里屋
(3月24日現在の会員数)
正会員:91名   賛助会員:14社   計:105

松尾代表の挨拶の中で予算が少ない為に会としての事業を十分に行う事が出来ません。事業を行う度に会員の皆様に出費をお願いすることが多だありますが皆様のご協力により会としての事業を行って行きたいと思っておりますので、今後共に宜しく協力のほど、お願い致しますとの挨拶ありその後、議事を開始。
会議中会員よりの質疑に本部の補助金の出る事業とは何か?との発言(問い)有り、その内容に基づき、事業計画を行う、事業を行う事により、地域会全会員との親睦がはかられ会員の増にも繋がるのではないかと思います。
以上の様な内容の発言が多数有りました。

201405_5-1_1201405_5-1_2

 

 

 


           会議                        懇親会


飯塚地域会  佐々木 辰美


 


2014-05-07 10:03:11


飯塚 / 報告  飯塚地域会 まちづくり委員会防災どんたく2014「防災カフェ】参加結果

まで
【会場】福岡市天神エルガーラ・パサージュ広場(大丸福岡天神店1階広場)

寒い中、建築士会主催の事業に参加のスタッフの皆様ご苦労様でした。
かしわ入りおにぎり又サンマや鶏の煮付け等をアンケートに回答した方に提供したところ、大変好評で数分の内に事前に準備していた100人分が終了しました。
食事後、多数の皆様に防災クイズに回答(防災グッズを提供)と同時に洪水と雨水利用タンクのパンフレットと角銅さんが出演しているビデオを見ていただくと自宅にて実行したいと言って帰る方が数多くいて、防災に関しての効果は良好でした。

また、フルート奏者の方は寒い中、手をこすりながら演奏を行い、足止め役として多いに努力していただきました。
更に、出店者の皆様方も通行者の足止めを行い、自社製品の紹介に専念しておりました。

飯塚地域会 広報委員 佐々木 辰美
201404_5-1_1201404_5-1_3
201404_5-1_2


2014-04-07 11:10:58


飯塚 / 報告  飯塚地域会 第1回 25年度全員集会及び新年会

【日時】平成26年1月23日(木) 17:30~18:45
【場所】飯塚市立岩公民館 第2研修室
会員数105名の内68名返事 出席者29名にて会議を行う

全員集会 議事
1.平成25年度 公益事業決算(中間)報告
・筑豊ブロック会議 意見交換会内容 報告
・地域会 幹事会及び県本部会議出席及び交通費等 報告

2.平成26年度 公益事業計画及び予算要望案
・第1回 「筑豊の建築」セミナ-
・弁護士による瑕疵担保保護法に伴う保険加入の件
・供託についてのパネルディスカッションの実施

・第2回 「筑豊の建築」セミナ-
・会員及び一般参加者による視察 研修会
【実施日】10月予定(参加人員30名 1泊2日 貸切バス利用)
【研修内容】長崎のグラバ-邸(洋風建築)、軍艦島(端島:産業革命遺産)内の建物

3.平成26年度の役員改選について
現 県本部副会長(地域会 代表)曽根安彦氏が平成25年度を持って辞任に伴う役員改選の件

新役員 地域会代表 松尾 年勝 氏を選任

本部委員会委員 推薦名
副会長     松尾 年勝 氏
総務・財務委員   佐々木 辰美 氏
広報委員      荒木 正勝 氏
研修委員      荒木 正勝 氏
景観委員      川上 利明 氏
まちづくり委員   川上 利明 氏
運営委員      松尾 年勝 氏

4.その他
防災どんたく(防災カフェ)について
県本部 まちづくり委員会の事業として行う
【開催日】平成26年3月2日(日)10:00~18:00まで
飯塚地域会事業として参加をし、建築相談等又アンケートに回答した参加者にはシシ汁を提供する



5.新春賀詞交換会
【会場】山賊鍋飯塚店 19:00~21:00 参加者 29名



飯塚地域会 広報委員 佐々木 辰美


2014-02-06 09:43:56


飯塚 / 報告  飯塚地域会 幹事会

飯塚地域会より、幹事会を開催いたしました。
報告については下記の通りです。

第1回 25年度全員集会及び新年会についてご案内をいたします。

201401_5-1

 

 

 

【日時】 平成26年1月23日(木) 17:30~18:45
【場所】 飯塚市立岩公民館 第2研修室
(飯塚市新飯塚20-30 TEL.0948-22-6000

1.全員集会次第
平成25年 第2回 セミナー報告
平成25年度事業 中間報告
平成26年度 事業計画案・予算案 報告
平成26年度 役員改選の件
その他
2.懇親会
【会場】 山賊鍋 飯塚店(バスにて移動)
【時間】 19:00~21:00
(出欠の回答を返信はがきにて1月10日(金)までに必着でお願い致します。)
3.平成25年度事業報告及び決算書は3月末で決算後、並びに平成26年度事業計画等も、
合わせて郵送でご報告致します。

飯塚地域会 広報委員 佐々木 辰美


 

 

 


2014-01-17 18:28:13