≪一級建築士試験≫
※令和2年の試験から建築士法の一部改正により、受験資格が変更になりました。
受験申込書の配布については、「窓口による配布」及び「郵送による配布」を行います。
受験申込書の受付については、「インターネットによる受付(平成15年以降に受験した者で、試験の申込に必要な個人情報の使用について、あらかじめ承諾をしている者に限る。)」、「郵送による受付」をご活用ください。(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等を考慮して事務手続きを見直し、「受付場所における受付」は行いません。)
★窓口における配布★
(1)配布期間 令和2年3月23日(月)~4月20日(月)(ただし土・日曜日、祝日は除く。また、4月18日 (土)・19日(日)は(公社)福岡県建築士会に限って配布を行います。)
(2)配布時間 午前9時30分~午後5時(ただし、4月20日(月)は午前9時30分~午後4時)
(3)配布場所 (公社)福岡県建築士会、福岡県北九州県土整備事務所、福岡県久留米県土整備事務所
★受験申込書の受付★
(1)郵送による受付期間 令和2年4月1日(水)~4月20日(月)※締切日の消印のあるものまで有効
(2)インターネットによる受付期間 令和2年4月13日(月)午前10時~4月20日(月)午後4時
一級建築士試験の実施について
公益社団法人 建築技術教育普及センターHP →
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/index.html
≪二級・木造建築士試験≫
※令和2年の試験から建築士法の一部改正により、受験資格が変更になりました。
受験申込書の配布については、「窓口による配布」及び「郵送による配布」を行います。
受験申込書の受付については、「インターネットによる受付(平成16年以降に受験した者で、試験の申込に必要な個人情報の使用について、あらかじめ承諾をしている者に限る。)」、「郵送による受付」をご活用ください。(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等を考慮して事務手続きを見直し、「受付場所における受付」は行いません。)
本年の試験から「実務経歴書」及び「実務経歴証明書」の書式が変更になります。令和元年(平成31年)までの書式は認められませんで、ご注意ください。なお書式は、センターホームページからダインロードできます。
★受付窓口における配布★
(1)配布期間 令和2年3月16日(月)~4月13日(月)(ただし土・日曜日、祝日は除く。また、4月11日(土)・12日(日)は、(公社)福岡県建築士会に限って配布を行います。)
(2)配布時間 午前9時30分~午後5時(ただし、4月13日(月)は午前9時30分~午後4時)
(3)配布場所 (公社)福岡県建築士会、福岡県各県土整備事務所(福岡、久留米、南筑後、直方、京築、朝倉、八女、北九州、田川、飯塚、那珂)
★受験申込書の受付★
(1)郵送による受付期間 令和2年3月25日(水)~4月13日(月)※締切日の消印のあるもまで有効
(2)インターネットによる受付期間 令和2年4月13日(月)午前10時~4月20日(月)午後4時
二級・木造建築士試験の実施について
福岡県HP →
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sikenreiwa2.html
公益社団法人 建築技術教育普及センターHP
→(二級)
https://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/index.html
→(木造)
https://www.jaeic.or.jp/shiken/mk/index.html