11/12(月)「CLTセミナー」開催案内~CLTで建てられる建築とコスト~真庭市産業観光部より
2018.10.10(水)
真庭市産業観光部林業・バイオマス産業課より
「CLTセミナー」開催のご案内です。
【ご案内】
国産木材の利用推進が期待されるCLTですが、中・大型建築への利用はまだ多くはありません。
そこで、木材の産地である真庭市と、県内最大の木材需要地である岡山市が連携してCLTセミナー
を開催し、多くのかたに興味を持っていただくことで、建築物の木造化やCLT利用推進を目指しています。
【概要】
1.実施日時 平成30年11月12日(月) 13時~16時迄(開場12時30分)
2.会 場 岡山国際交流センター(8階イベントホール)
3.テ ー マ CLTで建てられる建築とコスト
~四角いだけではないCLT建築・適材適所とコスト~
4.費 用 等 無 料(先着100名)
5.主 催 岡山市・真庭市(岡山連携中枢都市圏事業)
6.協 力 (一社)日本CLT協会
7.そ の 他 真庭市役所本庁舎 ⇔ 会場 無料バス 定員30名を予定
★セミナー案内チラシ・申込み書はこちらをご覧ください!CLTセミナーチラシ
建築CPD認定プログラム(下記CPD制度の共通認定プログラムです)
建築CPD情報提供制度、JIACPD制度、建築士会CPD制度、
建築設備士関係団体CPD制度、APECアーキテクト、
APECエンジニア、建築施工管理CPD制度
【講師】
■(一社)日本CLT協会 専務理事 坂部芳平
「(仮)CLT建築の最近の動向」
■ライフデザイン・カバヤ(株)事業推進本部特建事業部技術課 次長 守谷和弘
「(仮)CLT建築のバリエーション」
■(有)桃李舎 代表 桝田洋子
「(仮)構造設計者を挑発するCLTの魅力」
■(有)艸建築工房 所長 横畠康
「(仮)すくも商銀信用組合他とコスト」
【挨拶】
■岡山市長 大森雅夫
■真庭市長 太田昇
■(一社)日本CLT協会 代表理事 中島浩一郎
【募集ページ】
真庭市http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/event/detail_1.jsp?id=11904
岡山市http://www.city.okayama.jp/keizai/sangyouseisaku/sangyouseisaku_t00018.html
【申込み先】(FAXまたはメールにて申込み)
真庭市産業観光部林業・バイオマス産業課
電話:0867-42-5022
FAX:0867-42-3907
e-mail: biomass@city.maniwa.lg.jp
岡山市産業観光局商工観光部産業政策課
電話:086-803-1342
FAX:086-803-1738
e-mail: sangyouseisaku@city.okayama.lg.jp
----------------------------------------
真庭市産業観光部
林業・バイオマス産業課
(建設部 都市住宅課兼務)
TEL 0867-42-5022 FAX 0867-42-3907
(内線20-2803・2804)
mail hiroyuki_ikeda@city.maniwa.lg.jp
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927番地2
----------------------------------------